テクノロジーヒーロー 厳選オフェンスTOP5を紹介!マーベルオールスターバトル MCOC
『Marvel マーベルオールスターバトル』(英語名;Marvel Contest of Champions)の
テクノロジーヒーローで強い、役立つ、育てることをおすすめするキャラを紹介します。
星6ヒーローのTOP5を挙げます。星6ヒーローに匹敵する星5ヒーローがいる場合は星5もTOP5に含めます。
基本はテクノロジーヒーロー1位 ゴースト
高火力の最強キャラ代表のゴースト

他のヒーローとはちょっと使い方が違うので、入手したものの使いこなせないという方もいますね。私は欲しくてたまらないんですけど。
技能の「ダブルエッジ」と「酔った勢い」(いわゆる自殺スキル)との相性が抜群で、バックダッシュするだけで、技能でつくデバフの流血と毒を激怒に変換できる(→さらに攻撃力アップ)という優秀キャラです。
必殺技を使った時の「反動」技能で5~10%HPが減りますが、フッドをシナジーで連れていくと反動ダメージも消せるので、ダメージなく火力だけを増やせます。
自殺スキル技能の60%と反動の60%で120%アップとなるSP2の火力がとんでもなく高いので、大抵はSP2を撃てば倒せます。つまり反動を受ける前に倒せるのでノーダメでサクサク進めます。
シナジーも優秀でワスプを連れているとSPが防御不能になったり、アントマンもいると攻撃力が25%アップするので、ゴースト+ワスプ+フッド+アントマンのメンバーにすると、ゴーストだけで戦えます。
テクノロジーヒーロー2位 アイアンマン(インファマス)

ショックを与えて強攻撃で気絶させることができるなどドゥームの能力と似ているヒーロー。
よろめきなどは使えませんがパワーバーンやSPが防御不能だったりインファマス固有の能力を持っています。
無制限のアーマーアップバフも持っており、ショックと焼却の耐性持ちなのも使いどころが多くあります。
テクノロジーヒーロー3位 ニムロッド

ロボットなので毒・流血耐性で、アーマー破壊を受けてもアーマーアップは消えないという能力があります。つまりアーマー破壊が通用しません。
2種類のプロトコルは11秒毎か弱攻撃でコンボを終えることで切り替えながら立ち回ります。
プリッツプロトコル時にSP2を発動すると各攻撃時に大ダメージの常時発動ショックを付与します。
勇気を消せるので対ミュータントには特に強いです。キティやドミノなど敵としても厄介なキャラにも楽に倒せます。
テクノロジーヒーロー4位 オメガ・センチネル

ロボットですが毒・流血に耐性ではないもののダメージは受けないという能力を持っています。その結果、自殺スキルやノードにより自己修復の回復ができます。
焼却・臆病・ヒルブロ・追跡などのデバフを付与でき、アーマーアップにより自動防御もできるという強キャラです。
扱いは難しいですが練習するしかないですね。AW防衛としても優秀です。
テクノロジーヒーロー5位 ウォーロック

動きがコミカルで強いの?って感じでしたが、登場した年のMVPという声も上がるほどの強キャラです。
敵のいろいろ厄介な能力を無効化できる汎用性の高いヒーローです。アーマーアップバフ持ちで、相手に流血やウイルスを感染させることでヒールブロックを与えたり、スキル精度を下げる、回復もできるという強キャラです。
耐性能力は流血・毒耐性だけでなくコールドスナップも耐性で、相性の悪い相手が少なく、育てて損はありません。
テクノロジーヒーロー期待のキャラ ギロチン2099/ウルトロン/ハルクバスター/ペニー・パーカー/スパイダーマン(スターク強化版)/ガーディアン/ネビュラ
ギロチン2099

ゲームのオリジナルキャラです。
体力の多い相手や特定キャラやノードに対して使い勝手の良いヒーローです。
ただ使いこなすのは、かなりのテクニックが必要です。SP3でとどめを刺した次の戦闘か、戦闘中に100コンボ達成で、全攻撃に追加ダメージがつくようになります。この追加ダメージが強力でコンボが増えると上昇し続けます。
コンボシールドを付与できるのでミスしてもコンボを継続できる要素はありますが、回避するより防御でしのぎながら自分のコンボを増やす立ち回りが安全だと思います。
流血・毒耐性で、通常ではクリティカルがでないという仕様なのでシニスターやマウ、後方爆風ノードなどで有利になるヒーローです。
ウルトロン

アップデートで使いやすくなりました。対ボス戦で有利な機会が多いです。Act7.4の最後のボスであるスペリオル・カーンでもやり易かったです。
ミスした時に回避してくれる一方、勝手に回避されることもあります。
ハルクバスター

アップデートで攻撃防御ともにかなり良い強化がされました。強パンとSP3でショックを付与でき、SP1後の気絶でショックを上乗せ、SP2、3でゲージ管理もできます。
イベントクエストでテック有利のルートで使うことがなにげに多いです。
ショック耐性キャラとアーマー破壊や無効化をしてくる相手には相性が良くないです。
ペニー・パーカー

実際に戦うのはエヴァ?みたいなロボットです。毒・焼却耐性というあまりない組み合わせです。SP1でスパイダーセンス・チャージを貯めつつ、パワーバーンデバフを付与します。SP2で貯めたチャージ分の追加焼却を付与、強力なエネルギーダメージを与えます。
AW防御としても厄介な能力のため活躍できそうです。
スパイダーマン(スターク強化版)

星6が実装されました。
平静チャージを貯めることで攻撃力アップとクリティカル率アップ、挑発による必殺技の誘発でゲージ管理もできます。自分では回避が難しい必殺技でも自動で回避してくれたりします。
高火力の一方で防御力が低いので相手の攻撃を回避するテクニックが必要です。
ガーディアン

フォースフィールドチャージを貯めた後のSP2が高火力です。非接触攻撃を受け流しでき、アーマーアップバフの能力もあります。
ネビュラ

流血・毒・ショックに完全耐性なので、イベントクエストなどで使いどころが多いです。
防御し続けてアンプチャージを貯めて、相手の精度をさげつつ、SP1のパワーロックとパワードレイン。SP2でのショックダメージが絶大です。
まとめ
テクノロジーヒーローは高火力で流血・毒耐性持ちのロボット系ヒーローが多い傾向があります。
特にゴーストのSP2は突出した火力で、さらに200%ブーストを使うとSP2を連発したりできます。また、ニムロッドはミュータントキラーとして活躍しそうです。
他にも特徴のあるヒーローが豊富で、ハルクバスターも5位ぐらいしたいのに入らない。
TOP5ヒーローは私の主観もありますのでご承知おきくださいませ。
以上、『テクノロジーヒーロー 厳選オフェンスTOP5を紹介!マーベルオールスターバトル MCOC』でした。
他のクラス属性についてはこちらのまとめ記事からどうぞ
