注文住宅/一条工務店

住宅展示場に行く前に③ 高気密高断熱とは?どこまで求める?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

住宅展示場に行く前に③ 高気密高断熱とは?どこまで求める?

注文住宅を建てるにあたって、必ず目にする「高気密」「高断熱」の文字があります。これを売り文句にしているハウスメーカーや工務店もあります。

うさ
うさ
「高気密」「高断熱」って?
しば先輩
しば先輩
「夏は涼しく、冬はどの部屋も暖かい」って魅力的だと思いませんか?
そんな家に近づける条件が「高気密」「高断熱」です。

ただし注意……
「高気密」「高断熱」の家を建てることが目的ではない!
これは今後いろいろ検討する中で忘れないようにしてください。

もちろん「高気密」「高断熱」は非常に大事です。性能を上げるとコストも上がります。地域に適した仕様にすることが重要です。

「高気密」とは?

しば先輩
しば先輩
気密、つまり隙間が少ない家が高気密住宅となります。

それを数値化したものがC値です。C値は住宅における相当隙間面積のことです。建物全体にある隙間面積(cm2)を延床面積(m2)で割った数値で、建物の気密性能の指標として用いられています。

高気密住宅というとC値が2cm2/m2未満を指すことが多いようです。気密は換気と密接なため換気システムを機能させるために最低限必要とされる気密性能がこの程度と思われます。

C値 2cm2/m2とは、100m2(約30.3坪)の家なら200cm2(はがき1.3枚相当)の「すき間」があることを意味しています。

ただし、日本の省エネ基準では C値を測定する必要がないため、その重要性にもかかわらず大手ハウスメーカーでもほとんど測定されていない状況です。

高気密住宅を得意とするハウスメーカーや工務店はC値 1cm2/m2以下の数値を提示すると思います。中には0.2cm2/m2とか言われるメーカーも存在しています。

しば先輩
しば先輩
高気密の住宅を建てたいと思う方は、メーカーの選定基準に「C値 1cm2/m2以下」を入れることをオススメします。

「高断熱」とは?

断熱性能を表示する方式が2つあります。UA値とQ値です。

値の説明については別の記事で詳しく書きますので、今のところは

しば先輩
しば先輩
高断熱と言える値としてUA値なら0.5以下、Q値なら1.8以下を目安!

にすればよいと思います。どちらも数値が低い方がさらに性能が良いという判断になります。

住宅展示場などで営業さんからUA値やQ値を言われたり、カタログに記載されていたりしますので、その数値をみてください。高断熱住宅をアピールしているハウスメーカーや少なくとも新住協(新木造技術研究協議会)』や『パッシブハウスという団体の会員になっている工務店なら上記のような数値が話に出てくると思います(ただ加盟しているだけの会員もいるらしいので見極めはしっかりと!)。

もちろん高い数値がダメというわけではありません。北海道と沖縄など地域によって求められる断熱性能は違います。生活スタイルも違います。予算との兼ね合いもありますので、使いたい断熱材の種類や厚み、工法によっては難しい場合があります。

高断熱と言われる住宅では、家の中の温度が一定に保たれやすくなります。寒い時期によくニュースになる「ヒートショック」の対策になります。

※画像引用:LIXILサイト

新築だけでなくリフォームでも、特に断熱についてはしっかりと施工してもらえるメーカーや工務店に依頼できるよう知っておいた方が良いです。

おすすめ書籍 「ホントは安いエコハウス」

家づくりを考える中で、この本は参考書となると思いました。建築業界の現状や家造りの流れが分かります。

注文住宅で何回も建てる方はほとんどいないでしょう。せっかくの注文住宅ですし、人生で一番高い買い物になるかもしれないので、今の日本の住宅事情や何が標準なのか分からないまま契約してしまうのはもったいないです。

下に紹介している本は、株式会社 松尾設計室 一級建築士設計事務所の松尾さんの著書です。
パッシブハウス、省エネ建築の考えを普及される活動をされており、Youtubeチャンネルもあり、非常に論理的に話されるので大変勉強になりました。

私はぎりぎり施工エリア?だったので断念しましたが、ぜひ設計してほしいと思った設計事務所です。

ホントは安いエコハウス

新品価格
¥2,178から
(2021/4/7 23:13時点)

家を建てるのはなぜ?大事なことは?

もちろん「高気密」「高断熱」にしておくのは、その方にとって快適な家になるかもしれません。住む地域によって、求められる断熱は違います。まったく同じ仕様の家でも北海道と沖縄では過ごし方も生活スタイルも違います。

高性能ガチガチの家なのか自然派素材の家なのか、平屋か3階建てか、単身なのか二世帯なのか、求めるものは人それぞれでさまざまです。

各社それぞれ自社の売りになるものをアピールされます。それは自分が考えていた仕様よりもこちらが良いですと言われる場合もあります。また別のハウスメーカーに行くとそれよりもこちらの方が良いですとまた違うことを言われたりします。

理想の家の仕様を予算内で叶えられるハウスメーカーや工務店、設計事務所が見つかるといいですね。

【PR】おすすめの間取りプラン・見積りサイト

何社か話をしたけど、他にも探したい!でも時間が取れないという場合、下のバナーにある【PR】タウンライフでは無料で間取りプランと見積りを作成してもらえます。 住宅展示場で実際に家を見ながら説明を聞いて、希望を伝えて…は時間がかかります。 特にお子さんを連れてといると長時間持ちません。私も1日2社回れたらいい方でした。 展示場に行く前に、だいたいのイメージをつかむのにオススメです!ハウスメーカーによって売りにしている部分や各メーカーの相場やラインナップなど情報を事前入手できます。 ハウスメーカーは大手有名ハウスメーカーを含む600社以上が参加しているのが魅力です。 しかも3分で登録可能と便利です。「電話も面倒なら連絡方法にメール希望と書いておけばOK」

うさ
うさ
試してみる!

まとめ

しば先輩
しば先輩
「高気密」「高断熱」は大事なのは間違いありません。どこまで求めるのかが重要です。

家の勉強をしていくと、高気密高断熱ということだけを突き詰めていきそうになるので、
自分たちの理想の家が何なのか?目標を明確にし、数値だけで判断してしまうことのないようご注意ください。

以上、「住宅展示場に行く前に③ 高気密高断熱とは?どこまで求める?」でした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA